アンティークテディベアや古着、バッグ、家具、雑貨等を扱っています
-
栗材 無垢材 手彫りの柄杓 木彫り 古道具
¥3,300
栗材を使った木彫りの柄杓 囲炉裏の灰を掬うのに使われていたそうです 通常の柄杓と比べて浅い造りが特徴的です 白木に手彫りならではの素朴さも○ 在庫4点ございます 個体のご指定はいただけません 多少の小傷小汚れなど風合い 全長37cm程度
-
中国 出土品 水指 壺 瓶 骨董品 古玩 中国美術 時代物 時代品 骨董 古美術品
¥22,000
中国 出土品 水指/瓶です 淡いベージュ系の胎土にブルーとホワイトが美しいです。 高さ25、幅15.5cm程度 経年による細かな欠けや小傷など風合いございます
-
安土桃山時代 出土品 古瀬戸 背の高い瓶 花瓶 花器 骨董 アンティーク 古道具
¥29,000
安土桃山~江戸初期 出土品、古瀬戸 瓶です ※時代/産地は買付け先の言、ならびに主観に依ります。 断定するものではない旨、予めご了承下さい。 暗い黄土肌にストンとした形 口周りの模様が素敵です 内部はしっかりと釉がかけられています 比較的大ぶりですので、 枝物や花束用の花瓶にもお勧めです 高さ31、直径13cm程度 経年による細かな欠けや小傷など風合いございます
-
出土品 丸い土器壺 骨董 アンティーク 古道具
¥33,000
出土品、土器壺です 時代/産地不詳 ころんと丸い姿に素焼きの肌 一部かけられた釉とのコントラストが美しいです どこかヨーロッパ的な雰囲気も感じられます 底部が極緩やかに曲線を描いており、 多少不安定です 幅16、高さ16.5cm程度 経年による細かな欠けや傷、釉薬の剥がれ等風合いございます。
-
出土品 茶系釉が素敵な双耳瓶 花瓶 花器 花入れ 骨董 古道具 アンティーク
¥12,900
時代/産地不詳 出土品 双耳瓶です 経年によりこなれた釉の風合いが美しいです 一輪挿しなどに調度良いサイズ感です 高さ18.5、直径9.5cm程度 経年による細かな欠けや小さな傷、釉の剥がれ等風合いございます。
-
出土品 深い茶系の釉が素敵な高杯 古道具 骨董 アンティーク
¥7,700
出土品、高杯です 時代/産地不詳です 複雑な色味の深い茶系釉薬 経年によりこなれた釉の風合いが美しいです 直径13、高さ6.5cm程度 経年による細かな欠けや小傷など風合いございます
-
ブラジル 小さな木彫りのキリスト像 民芸 雑貨
¥990
小さな木彫りのキリスト像です 「Rio」と彫られています ブラジルのお土産品になるかと思います 高さ7、幅6cm程度
-
朱色 襤褸 古布 古裂 絹 アンティーク 古道具
¥4,400
燃えるような朱色が美しい襤褸です 素材はおそらく絹になるかと思います 経年による裂けや小さな解れ等風合いございます 126×82cm程度
-
李朝 飯椀 茶碗 骨董 古道具 韓国
¥11,000
李朝 茶碗です 経年によりグレーがかった釉にぼってりと厚手の造りが素敵です 男性用の飯椀に調度良いサイズ感です 経年による風合い、小さな欠けございます 直径14.5、高さ8.5cm程度
-
李朝 茶碗 飯椀 骨董 古道具 韓国
¥11,000
李朝 茶碗です 経年によりグレーがかった釉にぼってりと厚手の造りが素敵です 男性用の飯椀に調度良いサイズ感です 経年による風合い、小さな欠けございます 直径14.5、高さ8cm程度
-
16世紀頃 高麗青磁 小壺 骨董 古道具 一輪挿し 花器
¥7,700
SOLD OUT
16世紀頃 高麗青磁 小壺です 時代を経てこなれた釉 厚手の肌が素敵です 小さなサイズ感で一輪挿しなどにも○ 経年による風合いございます 高さ8.5、幅7.5cm程度
-
古伊万里 染付け 茶碗 鉢 白磁 古道具
¥3,300
古伊万里 茶碗です 時代を経てこなれた白磁に染付けが素敵です 女性用の飯椀に調度良いサイズ感です 高めの高台も○ 経年による風合い、小さな欠けございます 高さ6.5、直径11.2cm程度
-
古伊万里 白磁 小皿 古道具
¥2,200
古伊万里 小皿です 透き通る様な白磁に経年の変色が素敵です 香の物、醤油皿などに調度良いサイズ感です 2客ございますのでペアでもどうぞ 経年による風合いございます 直径8cm程度
-
古伊万里 蛸唐草 小壺 極小徳利 一輪挿し 花器 古道具
¥2,200
古伊万里 小壺です 時代を経てグレーがかった白磁に蛸唐草染付けが素敵です 経年による風合いございます 高さ9.5、底直径3.3cm程度
-
古伊万里 蛸唐草 小徳利 酒器 一輪挿し 花瓶 花器 古道具
¥4,400
古伊万里 徳利です 時代を経てグレーがかった白磁に蛸唐草染付けが素敵です 小ぶりなサイズ感も○ 経年による風合いございます 高さ14、底直径4cm程度
-
古志野 古紅志野 徳利 酒器 花瓶 一輪挿し 花器 古道具
¥5,500
古紅志野、徳利です 紅志野とは 安土桃山~江戸初期にかけて美濃で作られた志野焼の一種です 鉄泥を素地に化粧掛けし、鉄絵による文様を施したもので、白い長石釉を通してほのかな紅色に見えることからこの名前が付けられました グレーがかった乳白色に燃えるような紅 凹凸のある肌が素敵です すらりと伸びた姿も○ 高さ18、底部直径5.8cm程度
-
時代物 油壺 小壺 赤系釉薬 古道具
¥1,500
時代物、油壺です 赤系の釉薬が素敵です 比較的古い物かと思いますが、時代/産地不詳です 高さ5、幅6cm程度
-
時代物 古びた油壺 小壺 ブルー系釉薬 古道具
¥1,500
時代物、油壺です ブルー系の釉薬が素敵です 比較的古い物かと思いますが、時代/産地不詳です 高さ5.5、幅6cm程度
-
黒高麗 李朝 黒磁 黒釉 長頸壺 花瓶 花器 骨董 古道具
¥13,900
SOLD OUT
李朝、黒高麗長頸壺です 長い頸部に歪み、時代を経た風合いが美しいです 光にあたるとブラウン味の見える黒肌が素敵です 高さ19.5、幅15cm程度 経年による風合いございます
-
江戸期 印判手 銘々皿 古道具 骨董
¥3,300
「印判手とは」 始まりは江戸時代、明治から昭和初期にかけて流行し大量に生産された食器です 型紙や転写紙を使い 絵柄を写し出す技法を用いた器です 庶民の使う雑器の大量生産に伴い 手描きによる染付けから移行しました 印刷とはいえ手仕事の部分も多く 絵柄のズレやかすれなど個体差も多く見受けられます こちらは江戸期の初期印判手、銘々皿です 小ぶりなサイズ感で香の物や醤油皿に適しています 9×6.5cm程度 上記した印刷のズレやかすれが美しいです 経年による風合いも○ 7客ございますのでお好みの個体をご指定ください ※例(上段左から2番目等) ご指定無い場合はこちらで選択の上送らせていただきます ご指定が重複した場合、先客優先 残りの個体からランダムに送らせていただきます
-
金属製 足の置物 金色 インテリア 雑貨
¥2,200
金属製の置物です ヒールを履いた女性の足がモチーフになっています 太股底部に穴が空いています 元は何かに付いていた可能性ございます 全長9cm程度 多少の小傷くすみ等風合い
-
時代物 壺 徳利 花瓶 花器 古道具 骨董
¥8,800
時代物、壺です グラデーションに貫入、荒い素地が素敵です 比較的古い物かと思いますが、時代/産地不詳です 高さ23、幅14cm程度
-
古い舟板 敷き板 オブジェ 古道具
¥22,000
古い舟板です 経年による虫食いや枯れた風合いが素敵です 40×28、厚み6cm程度 いずれも最広部にて計測(鉄部除く)
-
李朝 長頸壺 花瓶 花器 古道具 骨董
¥12,900
李朝、長頸壺です 長い頸部に歪み、時代を経た風合いが美しいです やや青みがかったグレーカラーも○ 高さ20、幅14cm程度